日本トレンドブログ -Japan Trend Blog-

今「必要」で「面白い」情報をあなたに。日本トレンドブログは、国内外の話題のトレンドを紹介し、深掘りするブログメディアです。最新のニュース、エンタメ、イベント情報など、日本の流行をリアルタイムでキャッチし、あなたに役立つ情報を提供いたします。

気象衛星『ひまわり』画像に障害発生―気象庁の調査と復旧状況

気象衛星『ひまわり』画像に障害発生

2024年11月11日、気象衛星「ひまわり」による一部画像が気象庁のホームページで表示されない障害が発生しました。この障害は午前5時半頃から確認され、雲や地表面の赤外線を観測する「赤外画像」などが閲覧できなくなっています。現在、気象庁内部でも同じ障害が確認されており、原因の調査と復旧作業が進められています。

 

 

障害の詳細と影響

 

気象庁によると、「ひまわり」の画像のうち、赤外線観測画像が表示できなくなっているとのことです。これにより、天気予報や気象情報の提供に一部影響が出る可能性が懸念されています。気象庁は、通常の観測システムでバックアップを行うなど、予報業務に影響を及ぼさないよう対応中です。

 

過去の障害例

 

気象衛星「ひまわり」シリーズは日本の天気予報や災害情報にとって重要な役割を果たしており、過去にも類似した障害が発生しています。

 

2018年8月28日:地上処理システムの一部機器に障害が発生し、観測資料の配信が一時停止。この時は障害発生から約1時間半後に復旧しました。

2020年10月16日:システム上のトラブルで「ひまわり8号」からのデータが一時的に停止。約2時間後に復旧されました。

 

こうした事例からもわかるように、気象衛星のデータ取得には高度な技術と機器が必要で、システム障害による影響は少なからず予測業務に影響を及ぼします。

 

世間の反応

 

今回の障害に対して、SNSなどでは「天気予報に影響が出ないか」「台風や豪雨などの予報が遅れるのでは」と心配する声が上がっています。また、気象庁は迅速な復旧を求められており、引き続き、最新情報の発信と復旧作業の進展が期待されています。